トピックス
原発の「最大限活用」はやめよ!

 ふくしま復興共同センター(福島県労連も加入)は、1月14日(火)、福島駅前で、毎月実施している「イレブン」行動を実施。経済産業省が昨年12月末にまとめた「第7次エネルギー基本計画」(案)の撤回を求めました。代表委員を務 […]

続きを読む
トピックス
「2025年春闘方針」を決定―「第82回評議員会」を開催

 福島県労連は、1月11日(土)午後、二本松市で「第82回評議員会」を開催し、2025年春闘方針を決定しました。今年の春闘では、①すべての労働者の大幅賃上げ・底上げ、最低賃金全国一律制度を実現させる、②労働時間短縮、労働 […]

続きを読む
トピックス
「全国いっせい新春宣伝行動」を実施

 福島県労連と福島地方労連は、1月7日(火)、福島駅前で、今年の春闘で、物価高騰を上回る、すべての労働者の賃上げ・底上げを実現するため、「全国いっせい新春宣伝行動」に取り組みました。通行する市民のみなさんが、横断幕に注目 […]

続きを読む
トピックス
県商工労働部長に「要望書」を提出

 福島県労連は、12月19日(木)午前、内堀雅雄福島県知事に対し、「労働者・県民のいのちとくらし、地域を守る要望書」を提出し、要請しました。「人口減少、少子化」や「人手不足」問題が深刻になる中で、①希望する若者たちが結婚 […]

続きを読む
トピックス
福島県最低賃金は10月5日から「時間額955円」に

 第5回福島地方最低賃金審議会は、8月27日、福島市内で開催され、福島県労連が提出した「改正答申に対する異議申出書」について審議しました。福島県労連は、①今回の引き上げによっても、労働者が生活できる水準にはなっていない、 […]

続きを読む
トピックス
ALPS処理水海洋放出強行から1年―宣伝行動を実施

 ALPS処理水の海洋放出強行から、8月24日に1年を迎えるのにあわせ、福島県労連も加盟する「ふくしま復興共同センター」は、8月23日、福島市で宣伝行動を実施しました。野木茂雄代表委員(福島県労連議長)は、漁業者、県民、 […]

続きを読む
トピックス
福島県労連第36回定期大会を開催

 福島県労連は、8月4日(日)、二本松市で「第36回定期大会」を開催しました(代議員と役員、約80人が参加)。大会では、1年間の活動の総括と運動方針、会計の決算と予算等が審議され、承認されました。討論では、物価高騰と実質 […]

続きを読む
トピックス
「中小企業支援し、時間額1500円以上の最低賃金」実現を要請

 福島県労連は、7月19日(金)午後、福島労働局(対応:鈴木孝春賃金室長)に要請行動を実施しました。要請行動では、福島地方最低賃金審議会会長と福島労働局長あてに「中小企業・小規模事業者を支援し、福島県最低賃金を時間額15 […]

続きを読む
トピックス
イスラエルはガザ攻撃をやめよ!即時停戦を!-宣伝行動を実施

 6月7日(金)は、イスラム組織ハマスのイスラエル攻撃に端を発し、イスラエルによるガザへの報復攻撃が始まって、ちょうど8ヶ月。福島県憲法共同センター(福島県労連加盟)と福島県九条の会は、福島市AXCビル前で、宣伝行動を実 […]

続きを読む
トピックス
「最低賃金の引き上げ求める東北・北海道キャラバン」福島行動

 全労連東北地方協議会と北海道協議会は、「中小企業を支援し、全国どこでも時間額1500円以上の最低賃金」を実現させるために、7道県をリレー方式でつなぐ「最低賃金キャラバン」にとりくみました(今年で17回目)。6月3日(月 […]

続きを読む